ホットケーキの味を変えることで飽きるということをなくします。

sakurablossom

2015年01月05日 13:15

今日は、子供と一緒にホットプレートでホットケーキを作りました。
子供たちも、大人と一緒に年末の大掃除を手伝ってもらっているので、
出来るだけコンロ周りを汚くしたくなかったからです。

ホットケーキの作り方は、まず生地を作ってホットプレートで焼くだけです。
生地を厚めにしてブツブツ生地の上に空気が出てきて、
空気の穴が戻らなくなってきた時が、ひっくり返す時
で、
ひっくり返した後はフタをして蒸し焼きにするような感じにします。

2面目は長年のカンで頃合いを見ていますが、
始めから火を中火以下にしておくことで、焦げないようにしておきましょう。
ホットプレートの場合には、160~170度が適温のように思います。
焼きあがったらお皿に取って、自分の好きな味付けをします。

我が家の一番人気は、バターを一通り塗ったあとに、
生クリームをたっぷりと乗せる食べ方
です。
ホットケーキに生クリームは、まるで本物のケーキを食べているような感覚で、
とっても美味しいのです。
他には、ハチミツであったり、変わり種の味付けでは、ジャムを活用したり、
ヨーグルトを活用したりします。

自分の好みの味を見つけてアレンジして行くと、ホットケーキに飽きが来ないので、
毎週でも食べれるようになりますね。
手間が少なく、美味しいホットケーキは、我が家の食の味方ですね。