ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年11月19日

先日、小児歯科にお世話になりました


つい先日、小児歯科にお世話になった話しです。
5歳と3歳の娘が家でふざけっこをしていて、3歳の娘がテーブルに口をぶつけました。
相当痛かったようで、結構泣いていました。
血は出ていませんでしたが、唇が腫れていました。
口の中も見ましたが、出血や腫れも無く、歯がかけた様子もありませんでした。

しかし、しばらくしておやつの時間になり、板チョコを食べさせたところ前歯が痛いと言い出したのです。
チョコは大好きなはずなのに、歯が痛くて食べられず「いらない」と言う娘。
大好きなチョコを泣く泣く諦め、ショックでふて寝してしまいました。
夕飯は手巻き寿司でしたが、やはり歯が痛くて海苔をちぎれませんでしたので、お寿司をハサミで小さく切り、奥歯で食べさせました。
歯の神経が壊死していないか不安になり、翌日小児歯科を受診しました。
先生は、娘の口を見ただけで、まだ中も覗いていないのに「そんなに酷くなさそうだけどなぁ」と言いました。
本当に酷い子は、プク?っと腫れて凄いそうです。
そして、神経が壊死していれば歯茎自体が腫れているのだそうです。
見た目では大丈夫そうだ…とのことでしたが、念のためレントゲンを撮ってもらいました。
結果、異常はありませんでした。

もし神経が壊死していれば、そのうち歯の色が黒ずんでくるそうですが、その黒ずんでくるまでの時間も1週間だったり、1ヶ月後だったり、人によってだそうです。
壊死していれば、治療が必要な場合もあるので、また受診するように言われました。
しかし、ぶつけて神経が壊死するのは本当に稀なことらしいです。
全体の10%くらいで、よっぽどの強い当たり方をしないと壊死はしないそうです。

今回は娘の歯には異常はなさそうですが、2、3日は固いものを食べると痛がるので、避けるように言われました。
消毒とフッ素を塗ってもらって、診察は終了しました。
  


Posted by sakurablossom at 18:56Comments(0)美容・健康

2020年11月13日

理容室では顔そりをしてくれるから産毛の濃い私でも行ける。


私は顔の産毛が結構気になっています。
なので自己流で剃刀で剃っていたのですが、それがいけなかったのでしょう。
吹き出物や肌荒れに非常に悩まされていました。

そんなある日偶然ネットで理容室で「女性顔そりOK」という記事を見つけたのです。
これだ!!と思いました。
私はショートヘアなのでカットだけでいいし、パーマもカラーもしていません。
それに頭皮が脂っぽいのでもしかしたら美容室に行くよりも良いのではないかと思い試しに近所の奈良市内の理容室に行ってみました

もちろん予約も何もしないで行ったのですが、店の主人は何と女性の方。
日曜日という事もあって多少は待ちましたがそれでも美容院の様にパーマやカラーをするわけでは皆さんないので案外早く終わり自分の番が回ってきました。

私は髪をカットしてもらうのと勇気を出して顔そりもお願いしました。
すると理容師さんは「いいですよ。」と笑顔で対応してくれました。
ショートカットなので髪を切る仕上がりは美容室とは何にも変わりません。それにシャンプーも頭皮の脂っぽい私には合っていたのでしょうか本当にすっきりしました。

そして、等々顔そりの番。
初めはドキドキしていましたが、本当に優しく沿って頂いて自己処理した時とは全然触った感じが違うのです。
やはりプロがするのは違うなとしみじみ実感しました。
父親も理容室で髭剃りをしてもらっていますが、やはり自己流よりも理容室に行った時の方が多少カッコよくなって帰ってきます。

家に帰ってネットで見てみたら理容室の顔そりはエステの脱毛と同じくらいすべすべになるとのこと。
私はド田舎に住んでいるのでエステのある場所に行くには車で1時間以上かかります。
それでは到底エステに通うのは不可能です。
これで自己処理から解放されると今では美容院ではなくて理容室に通っています。
そして顔そりも理容室でしてもらっています。

女性の理容師さんも結構多いとの事なので、女性理容師のいるお店に行けば男性に顔を触られる心配もないし精神的に安心です。
偶然思いついた手なのですが見事に当たりました。
女性だから美容師で男性だから理容師という考えはもう古いのですね。
特に私みたいなショートカットは理容室でも充分ですし、顔そりまでしてもらえるし、何よりも予約を入れなくても気軽に行けるというのがうれし
いです。

私の通っていた美容室ではいつも行く度に次の予約を入れないといけないシステムでしたががそのストレスからも解放されました。
理容室にチャレンジしてよかったです。
  


Posted by sakurablossom at 17:01Comments(0)美容・健康

2017年09月02日

歯科医院でのホワイトニングがおすすめ

以前私は、歯の黄ばみが気になっていました。ですが、今は白く初対面の方にも気づいてもらう事も増えました。白くした方法についてお伝えします。
歯科医院でのホワイトニングも考えてましたが、高いイメージがあり、少し高めの歯磨き粉を使用してました。これで白くなると書いてある物もあまり白くなりませんでした。歯科衛生士さんに聞くと歯磨き粉のほとんどは着色やヤニをとる物が多く、歯自体は白くならないそうです。そのあとにマニキュアのような物を歯に塗る物を使ってみました。白くは見えますが、不自然ですぐに使用するのをやめてしまいました。
この頃は白くなるようにゴシゴシ強い力でハミガキしてました。
そして、やっと歯科医院に行く事にしました。最初はカウンセリングだけでしたが、今までどれだけ自分が間違った事をしていたと気づきました。やはり、市販のハミガキ粉などではそんなに白くならず、ゴシゴシ強く磨いても黄ばみはとれず、歯茎まで傷ついて下がってしまってました。そして、歯科医院のホワイトニングでもオフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあり値段も違うそうです。なので、ホワイトニングといっても値段や種類も違い、元々自費治療なので歯科医院によっても値段が違うので、色々問い合わせみてもいいかなと思いました。

私は、オフィスホワイトニングをやりましたが、たった3回しか行ってないのにとても白くなりました。やってすぐは少し冷たい物がしみる時がありましたが、すぐ痛みもなくなりました。私の行った歯科医院は3回で2万円程でできました。高い歯磨き粉など色々試すより、2万円でこんなにキレイになるなら、もっと早くやればよかったと思いました。
もうホワイトニングをして5年経ちますが、まだ白いままです。長持ちさせるために、3か月に1回歯科医院にクリーニングには通院してます。なので虫歯もできなくなりました。
ぜひ、歯の黄ばみに悩んでいる方がいれば、歯科医院はの相談をおすすめします。  


Posted by sakurablossom at 21:35Comments(0)美容・健康

2017年05月10日

耳鼻科が扱う主な病気は? 風邪をひいたら耳鼻科に行くべき?

耳鼻科はどんな病気を診てくれるのでしょうか? 単純に耳と鼻喉の病気になった時と考えている人が多いと思います。私も、実は以前は、そんな程度の認識しかありませんでした。ですが、私の母と妹が以前、めまいになったことがあり、その時にかかりつけの内科のお医者さんから紹介状をもらって、下記の耳鼻科に通ったことがあり、その時、「耳鼻科でめまいも診てもらえるのか」と驚き、認識を新たにしました。現在、耳鼻科で扱っている病気はどんなものがあるのか? 風邪をひいたら、耳鼻科に行くほうがいいのか? など、耳鼻科について、気になることをまとめてみました。

【耳鼻科で扱っている主な症状】
現在、耳鼻科で扱っている主な病気は、多岐にわたっています。例を挙げると、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、内耳性めまい、中枢性めまい、顔面神経麻痺、難聴、中耳炎、咽頭がん、舌がん、 甲状腺腫瘍、咽頭炎、声帯ポリープ、胃食道逆流症、扁桃炎、唾液腺疾患、睡眠時無呼吸症候群、唾液腺疾患、 発声障害などがあります。
めまいだけでなく、 咽頭がんや、舌がんなどの深刻な病気や、味覚障害、臭覚障害、 発声障害などの障害、また、少し変わったところでは、睡眠時無呼吸症候群なども耳鼻科で、受診可能です。耳鼻科で扱っているのは、単に、目や、鼻、喉の病気にとどまらず、多岐にわたっていることが分かります。

【風邪をひいたら耳鼻科、内科どちらが良いの?】
これは よくある悩みです。実は、私も風邪をひいて、喉が痛くて、鼻水が出ている時、内科に行き、耳鼻科に行ったほうが良いとアドバイスされた事が何度かあります。

基本的には、風邪は、内科耳鼻科どちらでも診てくれます。ですが、症状によって使い分けるのがベストです。基本的に、喉が痛い、鼻水が出る、くしゃみが出るなど、喉や鼻の症状がメインの場合は耳鼻科、同じ風邪でも、お腹が痛い、下痢をする、咳がすごく出て、肺炎のような兆候があるなどの場合は、内科がベストといえるでしょう。



  


Posted by sakurablossom at 22:15Comments(0)美容・健康

2016年06月04日

やってよかった歯列矯正

私は2012年に歯列矯正を始め、2015年に装置が外れ、今はリテーナーをつけています。
叢生というガタガタの歯並びと不正咬合で、歯並びがとてもコンプレックスで、笑う時はいつも口を隠しているような状態でした。
社会人になって矯正の費用を貯め、思い切って矯正歯科へ無料相談にいきました。

そこで歯の状態を見てもらい、見積もりを出してもらい、少しでも早く治療を始めたかったので、その場で治療をお願いしました。
私は抜歯が必要だったので、上2本、下2本抜歯後、矯正装置を付けました。
透明のブラケットだったので、ワイヤーのみ表から見える感じだったので、あまり装置は目立ちませんでした。
装置のつけ始めはとても痛く、ワイヤーやブラケットが口の中に当たり、口内炎が出来、締め付けられる痛みもあり、1週間くらいは物を噛むのが辛い状態でした。

それを過ぎると痛みはなくなったものの、また通院して調整するたびに締め付けられる痛みはありました。
装置をつけて3カ月ほど経ったころから目に見えて歯が移動してきました。2年ほど経ったころには見た目にはキレイな歯並びになり、あとは微調整を行い、2015年に装置が外れました。通院のたびに歯のお掃除、フッ素塗布をしてくれていたので、虫歯になることなく歯列矯正終了できました。
今は3カ月に一回の通院で、経過観察をしてもらっています。  


Posted by sakurablossom at 22:15Comments(0)美容・健康