2018年07月24日
夏祭りに行きました
先日、地元で夏祭りがありました。
私たち家族も夜に夏祭りにでかけ、楽しい時間を過ごしました。
私、夫、小学生の息子の3人組です。
それにしても夏祭りというだけあり、人が大量にいました。
家族連れ、友達同士、カップルなどがいましたね。
しっかりと見たわけではないのでわかりませんが、多分一人で来ていた人もいるでしょう。
たくさんの屋台が並ぶ様は賑やかで、息子も楽しんでいました。
無邪気にスーパーボールをすくったり、かき氷を食べたりしていましたね。
私達夫婦もかき氷は食べました。
息子はイチゴ、夫はブルーハワイ、私はレモンとそれぞれ違うシロップです。
色とりどりのかき氷は見ているだけでキレイだし、涼しくなれる気がします。
あとは屋台で作っているお好み焼きを食べたりポテトをつまんだりしたくらいでしょうか。
食べ過ぎても身体に悪いので、食事は控えめでした。
正直屋台の食べ物は衛生面が心配なのですが、大丈夫だと信じることにします。
誰も体調不良になっていないので、心配し過ぎかもしれませんね。

そういえば金魚すくいもやりましたよ。
すくっても飼う場所がないので遊びで救うだけでしたが、久々の金魚すくいは結構楽しかったです。
そんな感じで年に一度のお祭を楽しんだのでした。
私たち家族も夜に夏祭りにでかけ、楽しい時間を過ごしました。
私、夫、小学生の息子の3人組です。
それにしても夏祭りというだけあり、人が大量にいました。
家族連れ、友達同士、カップルなどがいましたね。
しっかりと見たわけではないのでわかりませんが、多分一人で来ていた人もいるでしょう。
たくさんの屋台が並ぶ様は賑やかで、息子も楽しんでいました。
無邪気にスーパーボールをすくったり、かき氷を食べたりしていましたね。
私達夫婦もかき氷は食べました。
息子はイチゴ、夫はブルーハワイ、私はレモンとそれぞれ違うシロップです。
色とりどりのかき氷は見ているだけでキレイだし、涼しくなれる気がします。
あとは屋台で作っているお好み焼きを食べたりポテトをつまんだりしたくらいでしょうか。
食べ過ぎても身体に悪いので、食事は控えめでした。
正直屋台の食べ物は衛生面が心配なのですが、大丈夫だと信じることにします。
誰も体調不良になっていないので、心配し過ぎかもしれませんね。

そういえば金魚すくいもやりましたよ。
すくっても飼う場所がないので遊びで救うだけでしたが、久々の金魚すくいは結構楽しかったです。
そんな感じで年に一度のお祭を楽しんだのでした。
2018年02月04日
世の中どうなってるの?通勤バスでの出来事
ちょっとモヤモヤした出来事です。満席状態の朝の通勤バスに、ランドセルを背負った小学校低学年くらいの女の子が乗車してきました。
周りをきょろきょろして座る席を探していたので、さすがに優先席に座ってる大人の人達が譲るものだろうと思って見ていました。
ところが、みんな下を向いて知らんぷり。ちょっとそれはないでしょう?と感じました。優先席では近くの座席の若者達も一斉に寝たふりをはじめました。ありえない光景に目を疑いました。
私はかなり後ろの席に座ってたんだけど、席を立って行って、女の子に“座る?”って聞いたら、“うん!”て嬉しそうな顔をしたのでほっとしました。
ちょっといいことしたな~で自己満足に浸りながらつり革につかまって立っていたら、その途端に席に座っているサラリーマンや若者達は寝た振りを解除してスマホをいじったりしてました。
確かに朝からお疲れだとは思うけど、子供を犠牲にしてまで座りたいのか、と怒りを感じました。それとも声をかけるのが恥ずかしいのでしょうか?
モヤモヤしている時に、今度は別のバス停からかなり高齢のおじいさんが乗ってきました。
またまたさっきと同じ光景が繰り広げられます。私も立っているので席を譲る訳にもいかず、気の毒だなと感じていた時にある出来事がおきました。
さっき、私が席を譲った小学生がすっと立ち上がって、大きい声で“おじいちゃん、ここに座って”と叫んだのです。
おじいちゃんは、優しい声で、“大丈夫だよ、どうもありがとうね”と心からお礼を言ってましたが、さあ、周りのサラリーマンや若者達はどんな顔ししているかちょっと見まわしてみたら再度寝たふりモードでした。
大人たちよ、若者よ、恥ずかしくないのですか?子供でさえ持っている思いやりの精神がみんなには無いのですか?
明日からは、今日の出来事を教訓にして、お年寄りや子供にすすんで席を譲ってあげれるように変わってくれることを祈りながら、朝からモヤモヤでした。
周りをきょろきょろして座る席を探していたので、さすがに優先席に座ってる大人の人達が譲るものだろうと思って見ていました。
ところが、みんな下を向いて知らんぷり。ちょっとそれはないでしょう?と感じました。優先席では近くの座席の若者達も一斉に寝たふりをはじめました。ありえない光景に目を疑いました。
私はかなり後ろの席に座ってたんだけど、席を立って行って、女の子に“座る?”って聞いたら、“うん!”て嬉しそうな顔をしたのでほっとしました。
ちょっといいことしたな~で自己満足に浸りながらつり革につかまって立っていたら、その途端に席に座っているサラリーマンや若者達は寝た振りを解除してスマホをいじったりしてました。
確かに朝からお疲れだとは思うけど、子供を犠牲にしてまで座りたいのか、と怒りを感じました。それとも声をかけるのが恥ずかしいのでしょうか?
モヤモヤしている時に、今度は別のバス停からかなり高齢のおじいさんが乗ってきました。
またまたさっきと同じ光景が繰り広げられます。私も立っているので席を譲る訳にもいかず、気の毒だなと感じていた時にある出来事がおきました。
さっき、私が席を譲った小学生がすっと立ち上がって、大きい声で“おじいちゃん、ここに座って”と叫んだのです。
おじいちゃんは、優しい声で、“大丈夫だよ、どうもありがとうね”と心からお礼を言ってましたが、さあ、周りのサラリーマンや若者達はどんな顔ししているかちょっと見まわしてみたら再度寝たふりモードでした。
大人たちよ、若者よ、恥ずかしくないのですか?子供でさえ持っている思いやりの精神がみんなには無いのですか?
明日からは、今日の出来事を教訓にして、お年寄りや子供にすすんで席を譲ってあげれるように変わってくれることを祈りながら、朝からモヤモヤでした。

2017年09月10日
パリ協定を離脱すると発表したアメリカの話
先月の下旬のことだったと記憶しているのですが、アメリカがパリ協定を離脱することが決まったようです。パリ協定は二酸化炭素の排出に関係することですから、人間が住む地球全体の環境問題のはずです。それにも関わらず、アメリカだけが排出規制をしないというのは、ユニラテラリズムと言えるのではないでしょうか。19世紀に始まった産業革命以降、人間は二酸化炭素を排出し続けてきました。現在においても排出は続いています。二酸化炭素は、化石燃料を燃やすと必ず排出されるものです。そしてこれは温室効果を持っています。二酸化炭素が大気圏内に停滞すると、地表からの熱が宇宙に逃げていかなくなります。
二酸化炭素以上に温室効果を持つ気体は、フロンガスとメタンガスです。前者は冷蔵庫やエアコンで使用されていました。後者は放牧をする際の糞尿からも放出されています。しかしこの2種類の温室効果ガスは、二酸化炭素の排出量と比較すると、そんなに多いわけではありません。
反対に二酸化炭素自体は温室効果は強くないのですが、量が莫大なので問題になっているわけです。化石燃料とは、石炭や石油や天然ガスやメタンハイドレートのことを示します。それらの燃料燃やすことによって、人間は動力や電力を作り出してきました。そして文化的で便利な社会を維持しています。ところがこの人間の活動が、地球温暖化現象を引き起こしてしまうことは想定されていませんでした。世界で初めて環境問題について言及した著書は「沈黙の春」というものです。それはアメリカの海洋学者の「レイチェル・カーソン」によって書かれました。
田んぼや畑で使用する農薬の中にはDDTという有毒物質が含まれていました。それが川を通って海に流れ込んでくると、プランクトンがそれを吸収することとなります。
そして魚がプランクトンを食べると、有毒物質は生体濃縮が行われて蓄積されることになります。その魚を人間が食べると、人体に悪影響が出てきます。人間だけでなくて、鳥も魚を食べて生きています。そして生体濃縮は鳥の中でもおこなわれ、鳥が生む卵の殻が割れやすくなったのだそうです。そして森から鳥が減少して、春になっても鳥が鳴かなくなりました。それを「沈黙の春」と著者は呼んだのです。地球温暖化現象は、異常気象を引き起こしています。巨大なハリケーンやゲリラ豪雨などです。
ですから再生可能エネルギーを利用した発電方法に切り替えることが急務なのです。
二酸化炭素以上に温室効果を持つ気体は、フロンガスとメタンガスです。前者は冷蔵庫やエアコンで使用されていました。後者は放牧をする際の糞尿からも放出されています。しかしこの2種類の温室効果ガスは、二酸化炭素の排出量と比較すると、そんなに多いわけではありません。
反対に二酸化炭素自体は温室効果は強くないのですが、量が莫大なので問題になっているわけです。化石燃料とは、石炭や石油や天然ガスやメタンハイドレートのことを示します。それらの燃料燃やすことによって、人間は動力や電力を作り出してきました。そして文化的で便利な社会を維持しています。ところがこの人間の活動が、地球温暖化現象を引き起こしてしまうことは想定されていませんでした。世界で初めて環境問題について言及した著書は「沈黙の春」というものです。それはアメリカの海洋学者の「レイチェル・カーソン」によって書かれました。
田んぼや畑で使用する農薬の中にはDDTという有毒物質が含まれていました。それが川を通って海に流れ込んでくると、プランクトンがそれを吸収することとなります。
そして魚がプランクトンを食べると、有毒物質は生体濃縮が行われて蓄積されることになります。その魚を人間が食べると、人体に悪影響が出てきます。人間だけでなくて、鳥も魚を食べて生きています。そして生体濃縮は鳥の中でもおこなわれ、鳥が生む卵の殻が割れやすくなったのだそうです。そして森から鳥が減少して、春になっても鳥が鳴かなくなりました。それを「沈黙の春」と著者は呼んだのです。地球温暖化現象は、異常気象を引き起こしています。巨大なハリケーンやゲリラ豪雨などです。
ですから再生可能エネルギーを利用した発電方法に切り替えることが急務なのです。

2017年01月22日
新大河ドラマは真田ロスを解消してくれるのか
日曜の夜、真田丸ロスになっている方多いのでは?
自分も何だか楽しみがなく物足りなさを感じています。
でも、8日からは新大河ドラマ「おんな城主 直虎」が始まります。
「おんな城主 直虎」の主人公は井伊直虎です、直虎と言っても男性ではないのです。
彼女は戦国時代に、後に徳川四天王の一人に数えられ彦根藩の藩祖となった井伊直政を育てた、遠州井伊谷の女領主のことです。
つまり、直虎は女性なのです。
真田幸村の軍は赤備えでしたが、赤備えといえば、井伊直政の軍勢が有名なんだそうです。
真田丸の中でも今年の大河へのバトンタッチをしたシーンがありましたね。
真田丸から時代は少し前に戻っての物語ということです。
おんな城主 直虎」の脚本は「JIN」「ごちそうさん」「ドクターX」でおなじみの森下桂子さんです。
特に「ごちそうさん」は自分がはじめてはまって半年間見続けたドラマです。
プロデューサーの方も「ごちそうさん」を担当した方ということで「ごちそうさん」に出演していた俳優さんが多く出演するとあり個人的にはとても期待しています。
ただ、井伊家って歴史的にはイメージ悪くないですか?
幕末に登場する井伊直弼の祖先ということですからね。
とはいえ、森下さんの脚本ですから面白くないわけがないですから、めっちゃ楽しみにしています。
実は自分は「ごちそうさん」に泉源太役で出演していた和田正人さんのファンなんですが、彼はしかるべき時のために(大河へ出演する時のため)乗馬を習っていた時期がありました。
今回の役どころは松下常慶という山伏とのこと。武士の役ではないので馬に乗るシーンはあるかは別として、努力が実ったということになると思います。
また、井伊直政役には杏さんと東出君の息子を演じた菅田将暉さん、幼少期の虎松を寺田心君が演じることが発表されています。
可愛らしい虎松も楽しみですし、かっこいい直政も期待しちゃいますね。
1年間楽しませてくれる作品になってくれることを願っています。
自分も何だか楽しみがなく物足りなさを感じています。
でも、8日からは新大河ドラマ「おんな城主 直虎」が始まります。
「おんな城主 直虎」の主人公は井伊直虎です、直虎と言っても男性ではないのです。
彼女は戦国時代に、後に徳川四天王の一人に数えられ彦根藩の藩祖となった井伊直政を育てた、遠州井伊谷の女領主のことです。
つまり、直虎は女性なのです。
真田幸村の軍は赤備えでしたが、赤備えといえば、井伊直政の軍勢が有名なんだそうです。
真田丸の中でも今年の大河へのバトンタッチをしたシーンがありましたね。
真田丸から時代は少し前に戻っての物語ということです。
おんな城主 直虎」の脚本は「JIN」「ごちそうさん」「ドクターX」でおなじみの森下桂子さんです。
特に「ごちそうさん」は自分がはじめてはまって半年間見続けたドラマです。
プロデューサーの方も「ごちそうさん」を担当した方ということで「ごちそうさん」に出演していた俳優さんが多く出演するとあり個人的にはとても期待しています。
ただ、井伊家って歴史的にはイメージ悪くないですか?
幕末に登場する井伊直弼の祖先ということですからね。
とはいえ、森下さんの脚本ですから面白くないわけがないですから、めっちゃ楽しみにしています。
実は自分は「ごちそうさん」に泉源太役で出演していた和田正人さんのファンなんですが、彼はしかるべき時のために(大河へ出演する時のため)乗馬を習っていた時期がありました。
今回の役どころは松下常慶という山伏とのこと。武士の役ではないので馬に乗るシーンはあるかは別として、努力が実ったということになると思います。
また、井伊直政役には杏さんと東出君の息子を演じた菅田将暉さん、幼少期の虎松を寺田心君が演じることが発表されています。
可愛らしい虎松も楽しみですし、かっこいい直政も期待しちゃいますね。
1年間楽しませてくれる作品になってくれることを願っています。

2016年07月31日
自分のペースで生活できるようになりました。
私は今まで会社に勤務していたので、月金で働き、土日の週末に休むという生活を長年行ってきました。
サービス業などの時やをやっていた時は、仕事の時間が不規則であまりゆっくりと休める時間がありませんでした。
会社勤めを辞めて数年が経ちますが、生活スタイルはすっかりと様変わりをしました。
曜日に関係なく仕事をしているので、カレンダーは日付の確認程度になりました。
また、自分で時間の調整ができるようになり、平日の昼間に外出することもできるようになりました。
病院や銀行などの平日の昼間しかできない用事でも、わざわざ仕事を休む必要がありません。
しかし、その分カレンダーでは休日といわれる日も仕事をしています。
また、時間もその時々によって違うので、毎日決まった時間に仕事をしているわけではありません。
早朝から仕事をする日もあれば、真夜中まで仕事をする日もあります。
自分でスケジュールを組めるようになったことで、ついつい怠けてしまうこともあります。
朝寝坊をしてしまい、その日の予定が後ろにずれてしまうこともあります。
不規則になりやすい生活を改めるために、寝る時間と起きる時間だけは毎日同じ時間にしました。
時には寝不足や体調が悪くて睡眠時間が変わってしまうこともあります。
しかし、通常モードに戻すことで、いつもの時間を身体に覚え込ませることができました。
今は以前に比べるとかなり早起きになりました。
そのため、午前中にウエイトが置かれるようになり、時間にゆとりができました。
一つ一つの作業にじっくりと取り組むことができるようになりました。
月金で働いて、週末にゆっくり休むという生活も良かったのですが、どうしても週末に生活サイクルが変わってしまうので、体調を崩しやすかったように思います。
今は毎日同じような生活を送っていますが、あまり無理をしないように気を付けています。
体調が悪い時は休むようにして、今の生活を細く長く続けて行こうと思っています。
自分で全てを管理しなければいけないですが、自由度も高いので、今の生活の方が無理なく過ごせていると思います。
サービス業などの時やをやっていた時は、仕事の時間が不規則であまりゆっくりと休める時間がありませんでした。
会社勤めを辞めて数年が経ちますが、生活スタイルはすっかりと様変わりをしました。
曜日に関係なく仕事をしているので、カレンダーは日付の確認程度になりました。
また、自分で時間の調整ができるようになり、平日の昼間に外出することもできるようになりました。
病院や銀行などの平日の昼間しかできない用事でも、わざわざ仕事を休む必要がありません。
しかし、その分カレンダーでは休日といわれる日も仕事をしています。
また、時間もその時々によって違うので、毎日決まった時間に仕事をしているわけではありません。
早朝から仕事をする日もあれば、真夜中まで仕事をする日もあります。
自分でスケジュールを組めるようになったことで、ついつい怠けてしまうこともあります。
朝寝坊をしてしまい、その日の予定が後ろにずれてしまうこともあります。
不規則になりやすい生活を改めるために、寝る時間と起きる時間だけは毎日同じ時間にしました。
時には寝不足や体調が悪くて睡眠時間が変わってしまうこともあります。
しかし、通常モードに戻すことで、いつもの時間を身体に覚え込ませることができました。
今は以前に比べるとかなり早起きになりました。
そのため、午前中にウエイトが置かれるようになり、時間にゆとりができました。
一つ一つの作業にじっくりと取り組むことができるようになりました。
月金で働いて、週末にゆっくり休むという生活も良かったのですが、どうしても週末に生活サイクルが変わってしまうので、体調を崩しやすかったように思います。
今は毎日同じような生活を送っていますが、あまり無理をしないように気を付けています。
体調が悪い時は休むようにして、今の生活を細く長く続けて行こうと思っています。
自分で全てを管理しなければいけないですが、自由度も高いので、今の生活の方が無理なく過ごせていると思います。
2015年04月03日
初挑戦! カルトナージュで牛乳パックリサイクル

チープな空き缶もティッシュ箱も牛牛乳パックも、その表面をくまなく天鵞絨で覆えば、まるでキラキラ宝石箱のようになります。
実際お菓子の空き箱をそうやって加工して宝石箱として利用している方もいるとか。
なにより、そうして作り出した箱は、正真正銘世界で一つきりのドキッ私だけのものになるのです。
私はカルトナージュを実際にやっている人が身近にいました。
実物の素敵さにビックリ驚き、自分でもやってみることにしたのです。
ネットって便利です。
今時、作り方をちょっと調べるのはネットで数秒でできるのです。
私はパソコン画面と顔をつきあわせ、まずは牛牛乳パックで作ってみることにしました。
我が家では牛乳を多用するため、家には牛乳パックが溢れています。
これならテヘッ失敗してもいくらでもやり直しがききますし、無料。
使わないニコニコ手はありません。
カルトナージュは、まず牛乳パックをレシピの高さに切るところから始まります。
そのままの高さだと、ちょっと高すぎますからね。
また、当然ながら牛乳パックの高さが違えば、貼り付ける布の面積も決まってきます。
レシピにある布の設計図を用いるには、同じ大きさでなければなりません。
私好みの勝手な高さにすると、レシピの布の大きさを変更しなければならないので、タラ~初心者の私は素直にそのままの大きさにしました。
作り方はとても簡単。
使う牛牛乳パックは二つです。一つ作るのに二つ使います。
一つは丈を短くしたほかはそのまま。もう一つは四角形に切り刻んだものです。
まず、丈を短くしただけの牛乳パックの表面の印刷が見えると無粋なので白い紙をぺたぺたと貼って隠し、その上から布を張ります。
その次に、四角形の牛乳パックのパーツに、布を貼っていきます。
そして牛乳パックの内側に、布張りしたパーツを貼っていくのです。
初めてということもありもたついてしまい、工作時間は二時間ほどかかりましたが、無事完成。
牛乳パックはキラキラ見事な鉛筆立てとして蘇りました。
これに味をしめた私はもっと素敵なものを作りたくなって、カルトナージュの教室に通ってみることにしました。
ここでは自分が上達するだけでなく、教室を開く講師になるレッスンもあるみたい。
そのうち講師になることを夢見て楽しんでみようかな~!