2015年07月14日
電気屋さんって電気代すごそうですね
先日、テレビを買い換えるために電気屋さんに行きました。
店名は伏せますがテレビで宣伝されるような
有名なチェーン店です。
元々ウィンドウショッピングが好きな私は、テレビだけでなく色々な商品を眺めていました。
テレビ番組を流す液晶テレビ、デスクトップ画面の表示されたPC、電気のついた蛍光灯などです。
そこで思ったのですが、電源が入っているということは電力を消費しているということですよね。
電気屋さんには大量の商品があるので、消費電力は膨大な気がします。
電気屋さんというのは一日にどれだけの電力を消費しているのか、という疑問を感じました。
わざわざ調べてまで知りたいことではないですが、電気屋って大変そうだなと思います。
ただでさえ今はネットで店頭よりも安く商品が買える時代なので、
電気屋さんは大変だと聞いたことがあります。
そして見本商品のために電力を消費しているので、
普通の店よりも店の維持にお金がかかるのかなと感じたのです。
そういえば一気に数十店舗が閉店した場所がありますが、
やはり経営は大変なのかもしれませんね。
実際の所どうなのかはわかりません。
個人と企業では電気代の計算方法が違うかもしれませんし、なんともいえないところです。
先日、小児歯科にお世話になりました
理容室では顔そりをしてくれるから産毛の濃い私でも行ける。
夏祭りに行きました
リフォームを行う際の楽しみについて
世の中どうなってるの?通勤バスでの出来事
輸入車でエンジンがスタートできない。
理容室では顔そりをしてくれるから産毛の濃い私でも行ける。
夏祭りに行きました
リフォームを行う際の楽しみについて
世の中どうなってるの?通勤バスでの出来事
輸入車でエンジンがスタートできない。
Posted by sakurablossom at 13:05│Comments(0)