ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月07日

異常に寒い時には車の運転は気をつけましょう。^^;

少し前の、ある日の寒い朝の出来事です。
子供を幼稚園まで送りに行くことになって、自家用の車を動かしたときに、
車のフロントガラスが曇っていたのでワイパーを動かしました。同時に曇りを
取る為に、ウォッシャー液を出したのですが、これが大変な失敗でした。ウワーン

車のフロントガラスをキレイにするつもりが、バリバリに凍ってしまってワイパーが
全く効かない状態になってしまったのです。汗
ウォッシャー液が凍ってしまうと、霜が降りた時よりももっとキツイ状態になって、
前が見えなくなるので注意が必要です。

今回は、幸いなことに路肩に止まることが出来たのですが、事故を起こしても
不思議ではないくらい、真っ白にりましたね。必死になってワイパーを動かしても、
凍った状態のガラス面にはワイパーは効かないので内側から、熱風をかけて
あげるのが一番かと思います。

それ以来、寒いと感じる時にはエンジンをかけてから、お湯をフロントにかけて
出発するようにしています。そうしないと、車が温まるまでの時間は、はっきり
言って車が凍っているのと同じことだと言えるからです。水が氷る現象は
自然現象ですが、ガラス面を凍らせてしまうのは、人的ミスと言えますので
注意しましょうね。
寒い時期の車の運転車には、十分注意して運転しましょうね。
ピンクの星子供を乗せている時は、さらに注意して運転しましょうびっくり  


Posted by sakurablossom at 15:10Comments(0)

2015年01月06日

家族で銭湯に行くのも楽しいものですね。(^^)

家の都合で、家族みんなで阪神地域にある銭湯に行くことになりました
家族で銭湯に行くことは中々ないので、なんとも嬉しくて子供たち以上に親の方が
テンションが上がってしまいましたね。子供たちも、初めての銭湯で元気にお風呂に
入って、お風呂を満喫しましたね。
大浴場に行くのは、一度ホテルで入っているので初めてではないですが、子供たちは
ほとんど行ったことがないので楽しくて仕方がないようでしたね。
泳ごうとして怒られて、泳ごうとして怒られての繰り返しでした。ガーン

いつもしている作業の頭を洗うことも、身体を洗うことも、まるで初めての経験のような
感じで楽しんでいましたね。露天風呂も備えてあるとことで、初めて子供と露天風呂を
楽しむことができました。
ヒノキ風呂となっていましたが、枠だけはヒノキで出来ていましたね。温度が低めに設定
されていて、ヒノキの良い香りキラキラがリラックス出来るお風呂でしたね。

さらに、濁り湯もあってこちらは少し熱めになって身体はポカポカになって、気持ちが
良かったですね。子供がいたので、サウナに行くことが出来なかったのですが、今回は
仕方がないですね。
水風呂は苦手なのですが、サウナは少し行きたいと思いますね。
たまには、子供を連れてお風呂に行くにも良いかなと思いましたね。
これこそ家族水入らず汗ですね。ニコニコ
  


Posted by sakurablossom at 14:02Comments(0)

2015年01月05日

ホットケーキの味を変えることで飽きるということをなくします。

今日は、子供と一緒にホットプレートで食事ホットケーキを作りました。
子供たちも、大人と一緒に年末の大掃除を手伝ってもらっているので、
出来るだけコンロ周りをウワーン汗汚くしたくなかったからです。

ホットケーキの作り方は、まず生地を作ってホットプレートで焼くだけです。
生地を厚めにしてブツブツ生地の上に空気が出てきて、
空気の穴が戻らなくなってきた時が、ひっくり返す時
で、
ひっくり返した後はフタをして蒸し焼きにするような感じにします。

2面目は長年のカンで頃合いを見ていますが、
始めから火を中火以下にしておくことで、ガーン焦げないようにしておきましょう。
ホットプレートの場合には、160~170度が適温のように思います。
焼きあがったらお皿に取って、自分の好きな味付けをします。

我が家の一番人気は、食事バターを一通り塗ったあとに、
生クリームをたっぷりと乗せる食べ方
です。
ホットケーキに生クリームは、まるで本物のケーキを食べているような感覚で、
とってもドキッ美味しいのです。
他には、ハチミツであったり、変わり種の味付けでは、ジャムを活用したり、
ヨーグルトを活用したりします。

自分の好みの味を見つけてアレンジして行くと、ホットケーキに飽きが来ないので、
毎週でも食事食べれるようになりますね。
手間が少なく、美味しいホットケーキは、我が家の食の味方ですね。

  


Posted by sakurablossom at 13:15Comments(0)

2015年01月04日

趣味ともなったDIYでのメンテ作業

季節を選ばず、電球ビックリ思い立った時に、家の大掃除を兼ねたメンテをDIYで行っています
今回は、風呂の壁のペンキ塗り、門扉の塗装、トイレの大掃除、エアコンの掃除と進め、
最後はトイレの大掃除で見つけたタイルの目地の修理を明日行って完了予定です。
タイルの目地は、タイル間の目地はシーッ問題はないのですが…
一番端のタイルと柱の間の狭い隙間の目地があちこち汗落ちてしまっているのです。
目地用のセメンでは、また落下のダウン恐れがあるので、パテ状の樹脂の目地補修剤を使う予定です。
これを使うのは始めてで、上手く行くかどうかはタラ~判りませんが、何事もパンチチャレンジです。
DIYではブロークンハート失敗もありますが、こうしてチャレンジして色々と私なりのメンテ方法を習得して来ました
終の棲家を少しでも気持ち良くするために始めたDIYでのメンテ作業ですが、
いつしかすっかりニコニコ趣味のようにもなり、次はどこをおうちメンテしてやろうかと考える始末です。
大きめの家具をいったん解体して掃除して移動して設置したりもしますが、
そんな時は電動工具が大変重宝します。
手動でドライバーでも作業はできますが、腕がつりそうになります。
電動工具の先にドライバーのアタッチメントを取り付けて作業すれば、あっというまに作業完了です。
このようなお役立ちGoodsも徐々に取り揃えていきたいと思ってます。
私はマキタの電動工具がお気に入りです。

  


Posted by sakurablossom at 08:16Comments(0)

2015年01月03日

CDプレイヤーを活用しよう

押し入れを整理していたら、昔使っていたCDプレイヤーが見つかりました。
今はCDで音楽を聞くことはなくなり、mp3などに変換して携帯音楽プレイヤーで聞いて
います。だから不要になり、押入れに片付けたんだと思います。

それを久々に自室に置くことにしました。理由はラジオが聞けるからです。
クルマを運転するようになってからラジオを聞くようになり、家でも聞けたらいいのにな
思い始めたんです。
実際に使ってみましたが、まだまだ使える代物でした。ニコニコ

最近気がついたのですが、外部入力でスピーカーとして使うことができるみたいです。
実際に手元のスマホとプレイヤーをつなげると、音楽がプレイヤーから流れました。
少しノイズがある気もしましたが、これはこれで使い道がありそうです。アップ
このプレイヤーを見て、モノを完全に使いこなしていなかったんだと気付きました。
どれだけ使いこなせるかはわからないけれど、せっかく手に入れたアイテムはしっかり
活用していきたいですね。
不要だと思っていても時代が変わると新しく感じるものがあるかもしれませんね。ニコッ  


Posted by sakurablossom at 11:08Comments(0)